大分県・久住町にある「七里田温泉」へ、2年ぶりに再訪してきました♨️ 七里田温泉には、「木乃葉の湯」と名物の「下湯」の2ヶ所のお風呂があります。 さらに、新しく炭酸泉の「足湯」も設けられていて、ちょっとした休憩や待ち時間にぴったりです。 「下湯」は、前回リニューアル直後に訪れたときよりも、炭酸の泡の勢いがさらに強まっているように感じました。 お湯に入った瞬間、無数の炭酸の泡が体中を包み込む感覚はま […]
黄金温泉(北海道、ニセコ) 公式HP▶︎https://rankoshi-tourism.com/spa/ 詳細情報▶︎https://onsen.nifty.com/niseko-onsen/onsen005513/ 日帰り温泉:10:00~20:00(5~10月の期間営業) 大人500円・小人250円、幼児100円 宿泊/不可 泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫黄塩泉(低張性中性高温泉) […]
今回は、熊本県小国町にある「杖立温泉 元湯」と大分県九重町にある「壁湯温泉 福元屋」に行ってきました♨️ 杖立温泉 元湯は、神功皇后が応神天皇を出産した際の”産湯”として用いたと伝えられる歴史ある小さな露天風呂。 子宝に恵まれる温泉としても知られ、ひっそりしつつもパワーを感じる場所でした。 壁湯温泉 福元屋は、1907年創業の川沿いに佇む風情あるお宿。どこか懐かしい日本の風 […]
今回は、大分県日田市にある「秘湯 うめ乃ゆ」に行ってきました。 秘湯うめの湯は、全24室それぞれに個性があり、趣の異なる人気の家族風呂です。 筑後川の源流沿いに建てられた建物は、昔ながらの古建具を活かしたレトロな雰囲気が漂います。 窓の外に広がる渓谷の景色を眺めながら、毎回入れ替えのかけ流し温泉をゆったり楽しむことができます。 ♨︎入浴情報♨︎ 秘湯 うめ乃ゆ(家族湯) 受付時間:平日12:00〜 […]
今回の目的地は、大分県日田市にある「天ヶ瀬温泉」。 天ヶ瀬温泉は、玖珠川沿いを中心に約20軒の温泉宿が立ち並ぶ温泉地です。 奈良時代に書かれた『豊後国風土記』にもその名が登場しており、「大地震によって温泉が湧き出した」と記されています。 今回入浴したのは、共同露天風呂のひとつである「薬師湯(やくしゆ)」。 100円で利用でき、混浴となっており、熱々の源泉がそのまま注がれる開放感あふれる温泉です。 […]
2年ぶりの九州へ。目的地は福岡県大牟田市。 およそ15時間のロングドライブの途中、立ち寄ったのは温泉とご当地グルメ。今回の旅は、心も体もほぐれる“温泉旅”です。 熊本県山鹿市にある「平山温泉 湯処 風月」へ立ち寄り湯。 こちらは家族風呂専門の温泉施設で、まわりを気にせず、家族やカップル、友人と一緒に、プライベートな時間をゆっくり過ごせます。 さらに、平山温泉で唯一の毎回入れ替え制を採用しているのも […]
*吹上露天の湯 公式HP▶︎https://www.kamifurano.jp/archives/facility_item/582/ 住所:北海道空知郡上富良野町吹上温泉 日帰り入浴料金:無料 入浴可能時間:24時間 源泉温度:47℃ 泉質:酸性-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(かけ流し、加水無し・加温無し) 備考:脱衣場はありません。 女性は水着着用かタオルを巻いて入浴することをおすすめして […]
*訪れた場所* [三川温泉 湯本館] http://www.mikawa-yumotokan.jp *日帰り入浴 9:00 から 21:00 入浴料:大人500円・子供250円 泉質:ナトリウム-硫酸塩,塩化物泉(中性低張性高温泉) *宿泊:お一人様11,000円〜(1泊2食付き) 湯治プラン(3泊〜):お一人様7,760円〜 [三川まんじゅう-Rakuten公式] https://item.ra […]
長野県長野市にある「松代温泉公民館」へ行ってきました。 こちらは松代温泉地区の住宅街の中にあり、全国的にも珍しい公民館併設の温泉施設です。 松代温泉公民館を管理する区長さんにお話をお伺いしました。 元々、松代温泉地区は「温泉付き住宅」として分譲されました。 しかし温泉の成分上、配管が詰まりやすく、管理をするのがとても大変な温泉なのです。 公民館の裏にあるタンクを拝見しましたが、確かに析出物がこべり […]
前回に続き、馬頭温泉郷をご紹介。 [馬頭温泉郷] 別名「夕焼け温泉郷」とも呼ばれ、多くの温泉宿が西向きに存在し、 夕刻の時間になると、那珂川に紅く揺れ沈む夕日を眺めることができます。 また、馬頭温泉のお湯は、トロリとした滑らかな肌触りのお湯が特徴で、肌がすべすべになることから「美肌の湯」とも呼ばれています。 [小口館 下の湯] 馬頭温泉郷の温泉宿の並びから少し外れ、一軒だけポツンと建っています。( […]
日本で唯一「猿のこしかけ湯」を楽しめる温泉旅館。 サルノコシカケとは、漢方薬にも使われるキノコの一種であり、硫黄泉との相乗効果により、美肌効果や、ガン、糖尿病、アトピーなどへの効果が期待できます。 【今日の温泉】 万座温泉 湯の花旅館 https://www.yunohana-m.com/ ♨️入浴情報 ・日帰り入浴 利用時間:9:00~16:00 入浴料金:大人700円/小人500円 定休日: […]
オーロラ温泉 オーロラファームビレッジ 公式HP ▶︎ https://aurora-farm.jimdofree.com 受付時間:10:00〜18:00 《ゲート閉鎖 19:00》 一般のお食事:11:00〜14:30 (ラストオーダー 14:00) 休村日 :毎週火曜日 入浴料:500円(大人)250円(子供4歳以上)100円(子供3歳以下) コテージやキャンプサイトにて宿泊も可能です。 詳 […]